本サイトは、高知県産品と県内事業者の情報を検索できるサイトです。

メニューボタン

新着・更新一覧

3729 件中 2951 ~ 2960 件目を表示しています。

  • 鮎の一夜干し

    鮎の一夜干し

    四万十流域で昔から伝わる伝統料理の一品一夜干し。体長15cm前後(約50~60g)の若鮎を1尾ずつ丁寧に手作業にて開き、室戸海洋深層水100%のミネラルが豊富な深層水塩にて低塩(2%前後)で仕上げた薄塩仕立ての一夜干し。ミネラルが豊富な深層水塩を使用す...
  • 鮎の塩焼

    鮎の塩焼

    四万十川流域で古くから伝わる製法で炭火による『炭火無煙燻製法』で使われる焼き缶を使い、1尾づつ丁寧に串に刺して余分な油を落としながら炭火で時間をかけてじっくり焼いていきます、そうすることで皮はパリッと、身はふっくらと焼き上がります(ガス...
  • 吉本牛乳 200ml

    吉本牛乳 200ml

    地元佐川町内の4軒の酪農家で搾られた生乳だけを使用し製造しています。酪農家は飼料の約50%を酪農家自身で栽培した飼料稲を与えて飼育しています。
  • イタドリ

    イタドリ

    イタドリとは、たくさんの節がある多年草で、道端や土手などに生えている植物です。4~5月に採取できる柔らかい新芽は、高知県では昔から、山菜として古くから煮物や炒め物にして食べられてきました。               当社は、平成10年...
  • 四万十100%川のり佃煮(焼鮎醤油味)85g

    四万十100%川のり佃煮(焼鮎醤油味)85g

    四万十川で採れた香り豊かでとても柔らかな青さのりを100%使用した川のりの佃煮です。この青さのりは四万十川河口の淡水と海水が程よく混ざり合う汽水域で採れたもので大変柔らかくて美味しいです、これに四万十産の焼鮎から作った高級だしとして知ら...
  • 海援鯛

    海援鯛

    安全・安心・味がいい! 稚魚導入時より完全無投薬を実現! 特性の餌と魚の健康を第一に考えた適正な投餌量や飼育方法。これらによって全国にあまり例のない稚魚の導入時点から抗生物質を一切使わない養殖に成功しました。
  • 業務用ぶしゅかん果汁

    業務用ぶしゅかん果汁

    四万十の伝統食文化『ぶしゅかん』は、全国的にもまだ珍しく、8月中旬から9月末までが旬の”高知の酢ミカン”(香酸柑橘)のひとつ。 インドから伝わったとされる仏手柑とは全く異なり、爽やかな酸味と上品な香りが味わえます。夏しか楽しめなかった『ぶしゅ...
  • 業務用四万十ぶ酎ハイシロップ

    業務用四万十ぶ酎ハイシロップ

    高知県四万十市で収穫された香酸柑橘『ぶしゅかん』で、酎ハイの割材を作りました。夏になると庭先のぶしゅかんを焼酎にギュ~ッと絞って飲む、ご当地の食文化です。非加熱製造の業務用タイプは、ぶしゅかんをよりフレッシュに味わえ、女性も飲みやすくシ...
  • 四万十ぶしゅかん

    四万十ぶしゅかん

    高知にしかないといわれる希少な香酸柑橘「ぶしゅかん」の、日本一の産地は四万十市です。 四万十ぶしゅかんは、四万十市の伝統食文化でもあり、130年の樹齢でも実をならすほど生命力の強い柑橘です。酸味が強いのでお酢の代わりに料理に使え、上品な香り...
  • 四万十の森しいたけ餃子

    四万十の森しいたけ餃子

    四万十川が流れる山あいに位置する西土佐地区。古くから椎茸の産地として知られ、その薫りと肉厚さは類を見ません。この干し椎茸を水戻しして細かく刻み、国産昆布と四万十ポークヲ炊き合わせたものを餃子の餡にしています