新着・更新一覧
3687 件中 681 ~ 690 件目を表示しています。
-
かやの森ヘイジーエール
高知県には、榧(かや)の森づくりに情熱を注ぐ人たちがいます。碁盤やまな板に使われる最高峰の木材ながら、絶滅に近い状態にある榧。その爽やかな実をハーブとして使用しました。まるで森の中にいるようなアロマとやさしい飲み口が、こころも体も癒して... -
ゆずペールエール
高知県産ゆずの風味が生きたアメリカンペールエール 「もう一口」とあとを引く、爽やかな酸味とシトラスな風味。香り高い高知県産ゆずの果皮をハーブとして使用し、ホップの苦みを抑えることで、ゆずならではのビターな味わいと上品な香りを引き立てまし... -
土佐の日曜市
製法特許の果実有効成分の海洋深層水抽出法により、生の果物を食べる時に味わえない果実の豊かな香りを、自然そのままに閉じ込めることに成功した味わい豊なフルーツゼリーの土佐の日曜市(オレンジ×1・ゆず×1・黒ぶどう×1) -
香る小夏ゼリー 3個入
春から初夏に収穫される土佐の柑橘「小夏」。鮮やかな黄色の外皮をむき、白い甘皮ごと食べます。そのもぎたての香りをそのまま丸ごと閉じ込めました。爽やかな甘酸っぱい風味が特徴のゼリーです。 -
本生 梅水ようかん
国内産の梅を蜂蜜と合わせて、さっぱりとした味に仕上げました。見た目も梅のピンク色でかわいらしい製品です。 -
本生 水ようかん
北海道産小豆の自然の風味を画期的新製法で最大限に引き出しました。通常こしあんを作る際には、小豆の皮はコしてしまいますが、小豆の香り成分は皮やその周辺にあると言われています。弊社の製法ではその皮までも使ってこし餡に仕上げています。海洋深層... -
土佐の日曜市ゼリー ゆず
国産の香り高いゆずを苦味が出ないように皮を傷付けずに果汁を搾り、ゼリー液に使用しました。また、その皮を使用し製法特許の「海洋深層水抽出法」を使い、皮を細かくしゼリー液に入れて香料を使わない香り高いゼリーに仕上げました。ゼリー液には見た目... -
香る小夏ゼリー
高知県産の小夏だけを使用したゼリーです。 より香りを引き立たせるために製法特許である「海洋深層水抽出法」を使用し、果皮を細かくしゼリー液に閉じ込めた、香料、着色料を使用しない香り高いゼリーです。ゼリー液の中には小夏をカットしたシロップ漬... -
香る山桃ゼリー
高知県産の山桃の実をまるごと仕入自社工場にて加工しています。香りがさわやかなカントン種と野性味のあるカメゾー種をブレンドして果汁をとり果肉を細かくしてゼリー液に入れております。 着色料、香料を使用せず、果物が持つ自然の色や味をゼリーに閉... -
土佐の日曜市ゼリー 黒ぶどう
国内産の黒ぶどう(キャンベル種)を仕入れ自社工場で果汁に加工しています。黒ぶどうは通常のぶどうよりも香りが強く、余計な加工を一切しないために自社加工としています。着色料、香料を使用せず、ぶどうが持つ自然の色や香りをゼリーに仕上げました。...