本サイトは、高知県産品と県内事業者の情報を検索できるサイトです。

メニューボタン

新着・更新一覧

3702 件中 661 ~ 670 件目を表示しています。

  • 仁淀川AC95 純米大吟醸 磨き40%

    仁淀川AC95 純米大吟醸 磨き40%

    AC95酵母使用  酒造好適米吟の夢を40%まで磨き上げ、淀川水溪伏流水を仕込み水に使用しました。パイナップルのようなさわやかな香りに、程よい辛口と酸味を感じるバランスの良い味わいです。
  • 有機グアバ農園のもっちもち玄米パンケーキのもと 200g

    有機グアバ農園のもっちもち玄米パンケーキのもと 200g

    ・グルテンフリー ・高知県産無農薬玄米 ・糖質と脂質の吸収を抑制するグアバ茶葉 ・食物繊維たっぷりのグアバ種子粉配合 ・ベーキングパウダー膨張剤砂糖小麦粉不使用  ・お好み焼きやお菓子作りなど
  • オーガニック畑のショウガ糖400g(業務用)

    オーガニック畑のショウガ糖400g(業務用)

    飲食店様向けに作った業務用400gのショウガ糖です。高知市土佐山産の有機生姜を使用した生姜好きにはたまらない生姜感の強いソフトな食感が特徴の昔懐かしいお菓子です。1つ1つ丁寧に手作りしている有機生姜ならではの生姜の食感が人気です。お酒のおつ...
  • 土佐山産有機にんにく(業務用)

    土佐山産有機にんにく(業務用)

    高知県土佐山で栽培した有機にんにく
  • 高知県産りゅうきゅう(業務用)

    高知県産りゅうきゅう(業務用)

    高知県の特産品。はす芋(ハスイモ)は、サトイモ科サトイモ属の植物で、高知県では"りゅうきゅう"や"ずいき"と呼ばれる。サトイモが主に根の部分を食べるのに対して、はす芋は根が大きくならず、サトイモの近縁種とされる。根は食べれず、葉柄部分を食用...
  • 高知県産イタドリ(業務用)

    高知県産イタドリ(業務用)

    高知県土佐山の春を知らせるイタドリ。3月下旬~5月上旬に生えるタデ科の多年生植物で、別名スカンポとも呼ばれる山菜の一種。50cmぐらい伸びたイタドリの上部を折り、やわらかい部分を食べます。
  • 土佐山産有機万次郎かぼちゃ(業務用)

    土佐山産有機万次郎かぼちゃ(業務用)

    万次郎カボチャは江戸時代に活躍した人物『ジョン万次郎』から四国の種苗店が名付けたカボチャ。成熟すると糖度20度前後(従来のカボチャは15度前後)になり、収穫後2ヶ月くらいかけて完熟させると食べ頃になります。
  • 高知県産四方竹 水煮 2S 真空パック 500g(業務用)

    高知県産四方竹 水煮 2S 真空パック 500g(業務用)

    断面が四角いことからその名がつけられた珍しい秋採れの筍「四方竹」。独特な食感が特徴です。四方竹は出荷期間が短く、なかなか流通には乗らず幻の筍ともいわれています。水煮真空パックにすることで賞味期間を永らえることができました。原材料は四方竹...
  • 高知県産四方竹 ボイル氷詰め(L・M・S・2S)(業務用)

    高知県産四方竹 ボイル氷詰め(L・M・S・2S)(業務用)

    10月初旬から1カ月間という秋に取れる珍しい筍です。切り口が四角いことから四方竹と名前がついたと言われいます。生の四方竹は、足が速いため県外出荷が難しく、生産地域でしか食べられない幻の食材でした。朝採りの四方竹をその日のうちに茹で、皮むき作...
  • とさやま蔵出し有機生姜

    とさやま蔵出し有機生姜

    土佐山産の生姜は、化学合成農薬などを使用せず栽培された希少な有機生姜です。秋(11月頃)に収穫して天然の貯蔵庫で寝かせて熟成させます。皮ごと使えるので水洗いした後は、なるべく剥かずにご利用ください。皮に含まれる生姜の辛味、香りをお楽しみく...