新着・更新一覧
3702 件中 3121 ~ 3130 件目を表示しています。
-
高知県土佐市産 ローズマリー 料理用ハーブ
農薬や化学肥料・除草剤を使用しない自然農法で栽培しています。 収穫に適した時期に綺麗な部分だけを、すべて手摘みでひとつひとつ丁寧に収穫しました。 香りと色を大切に製品化しています。 ローズマリーは、 お肉、魚料理やクッキーの風味付けに... -
辛ニラ
香南市のニラのみを使用します。生ニラの味と触感を味わいながら、ピリ辛だれで、ごはんにもお酒にも相性抜群です。時間がたてばキムチ風になり、また、薬味だれとしても使用可能です。 販売拡大等はこれから進めていくため、賞味期限、製造等に若干の変... -
ニラチヂム
香南市のニラのみを使用します。ニラの苦手な方、子供たちに食してもらいたい思いから出来た商品です。 店舗以外の販売については、これから進めていきたいと思います。その際には賞味期限や生産等に若干の変更が予想されます。 -
明郷園の紅茶
かつて紅茶産地であった高知県仁淀川流域に奇跡的に受け継がれた紅茶品種「はつもみじ」をベースに、3種類の紅茶品種をブレンドし、濃いオレンジの水色に爽やかな香りと口切れのいい渋さが際立つ紅茶に仕上げました。茶葉は全て手摘みをしています。 -
室戸海洋深層水調味料セット
室戸海洋深層水100%の水を使った調味料。室戸海洋深層水のもつミネラル分を活かした商品になってます。 -
枯れ本節削り
高知県産枯れ本節を使用しています。 本枯れ節は、カビ付けを繰り返した鰹節を削ってあるもので、一般的な花かつおと呼ばれているよりも非常にコクがあり、旨味が深くなっています。高級料亭などで、多く使用されています。 -
ワインに合う しっとりささみの燻製 土佐はちきん地鶏使用
高知県特産ブランド鶏、土佐はちきん地鶏を使用。購入後すぐに食べられる様にスライスカットしております。 当社の加工品は基本、営業している地域そして、高知県産品を使った物を中心に製造しております。工場ラインなどでは無い為に、ほとんどの作業... -
酒粕干物
乾燥させることで、魚の旨味が凝縮する干物。土佐を代表する蔵元「司牡丹酒造」の純米酒の酒粕だけを使用し、たて塩に酒粕を溶かし込み、魚を漬け込むことでさらに旨味が増し、風味豊かで、ひと味違う「酒粕干物」ができました。 干物も魚ですから、なん... -
赤ちゃんの為の味噌汁セット
小さなお子様の為に本物の出汁と本物の味噌。 何も足さず何も引かない、それだけで成立する和食の基本。 使いやすい一回分ずつに小分けにされた商品です。 お食い初めのお祝いに。離乳食を始めたお友達に。心を込めた贈り物 注文を頂いてから鰹節... -
四万十茶楽々 茶通
茶通(ちゃつう)とは、お茶を使った焼き菓子のこと。津野山のかぶせ茶一番茶を入れたあんこの中に、小豆餡を入れて包み込んだお菓子です。 焼くことで、表面が糖化して、しゃりしゃりとした香り豊かな生地と、まろやあんこの深い味わいは、お茶菓子にも...