本サイトは、高知県産品と県内事業者の情報を検索できるサイトです。

メニューボタン

新着・更新一覧

3731 件中 3011 ~ 3020 件目を表示しています。

  • ぽんずしょうゆ  馬路村

    ぽんずしょうゆ 馬路村

    香り豊かな高知県産ゆずをたっぷりと使用しました。これでもかと言う程ゆずが効いています。まろやかな醤油のバランスと、ダシにこだわった製法で、宗田節の香り・風味がしっかり効いています。
  • 花のしお

    花のしお

    高知県の天日塩と高知県で栽培してる乾燥食用花をコラボレーション。 優しい塩とお花の彩りの種類が楽しめます。
  • ドライエディブルフラワー

    ドライエディブルフラワー

    食用花を乾燥したものです。
  • エディブルフラワー

    エディブルフラワー

    色とりどり食用花
  • 熟成 うつぼフィーレ骨無 生食用

    熟成 うつぼフィーレ骨無 生食用

    原魚「うつぼ」は、混獲ではなく、「うつぼ」を狙って漁をしており、活〆原料のみで製造しております。一尾づつ職人による手作業にて、丁寧な骨取りさぎょうをし、鮮度管理にも目を配っております。癖や臭みはなく、白身魚のような淡白な味わいで、薄造り...
  • 長太郎(緋扇貝)生冷凍 

    長太郎(緋扇貝)生冷凍 

    高知では「長太郎貝」と呼ばれ、非常に人気のある食材です。解凍後、上殻を外し焼き物としてご試食ください。
  • チャンバラ貝(マガキガイ)ボイル

    チャンバラ貝(マガキガイ)ボイル

    高知では酒の肴として定番。居酒屋に入ると必ずと言っていいほどメニューに入っている人気の貝です。マガキガイというのが正式名称ですが、高知ではチャンバラ貝とい名前で親しまれています。貝から出ているノコギリみたいな刀を振り回して移動することか...
  • のれそれ

    のれそれ

    土佐の珍味。高知県ではおなじみの食材で料理屋、居酒屋などでは季節商材として使用されております。漁獲時期は、非常に短く2~4月頃の2ケ月間となります。鮮度にこだわり、生冷凍ご使用いただきますように、100g入の真空パックにしております。
  • まいご(ボイル)ながらみ・ダンペイキサゴ

    まいご(ボイル)ながらみ・ダンペイキサゴ

    土佐の珍味。高知県では、地方名で「まいご」と呼んでおります。関東地方「ながらみ」。近年、県内でも漁獲量が激減しており、県内産は非常に少なくなっております。
  • 沖ニロギ(粉付)

    沖ニロギ(粉付)

    非常に骨も柔らかく、魚丸ごと揚げて食べれますのでカルシウムもたっぷりです。