新着・更新一覧
3702 件中 1011 ~ 1020 件目を表示しています。
-
長尾鶏の玉子 4個入
香ばしい最中をサクリと破ると現れるのは、 意外にもふんわりしたマシュマロの舌触り。 軽い口当りに載せ、黄身餡のコクが溢れ出します。 最中の放つ香りの中、洋のやわらかな食感と 和の重厚な甘味が混然一体となり、 まったく新しい心地よさをつく... -
元祖ケンピ 5個入
創業当時から伝わる、西川屋の代表銘菓です。 「ケンピ」―芋けんぴの原形「堅干」とは、 初代土佐藩主・山内一豊公に献上されたこの焼菓子。 口の中で溶かしつつ、奥歯で召し上がってください。 思いのほか口溶けは早く、ほぐれていく程に じんわりし... -
元祖ケンピ 3個入(龍馬パッケージ)
創業当時から伝わる、西川屋の代表銘菓です。 「ケンピ」―芋けんぴの原形「堅干」とは、 初代土佐藩主・山内一豊公に献上されたこの焼菓子。 口の中で溶かしつつ、奥歯で召し上がってください。 思いのほか口溶けは早く、ほぐれていく程に じんわりし... -
元祖ケンピ 1個
創業当時から伝わる、西川屋の代表銘菓です。 「ケンピ」―芋けんぴの原形「堅干」とは、 初代土佐藩主・山内一豊公に献上されたこの焼菓子。 口の中で溶かしつつ、奥歯で召し上がってください。 思いのほか口溶けは早く、ほぐれていく程に じんわりし... -
梅不し 6個入
ほのかに紫蘇が香る餅菓子。紀州南高梅の梅酢に漬けた赤紫蘇を求肥と練り混ぜ、中に忍ばせています。 正治の昔、姫倉山(現在の香南市香我美町岸本)麓の僧侶が手作りの菓子を献上致しますと、上皇は御賞讃のあまり珍菓に梅不しの御名を賜りました。これ... -
四万十川天然水使用 のりなんです(しょう油味)クリアBOX
四万十川の天然水を使用して、国内産の黒のりと青さのりを贅沢に配合した海苔佃煮です。味付けには旨味の強い「たまり醬油」に、ホタテエキスと鰹節エキスを使用し、海苔の風味と魚介の旨味たっぷりの佃煮に仕上げました。温かいご飯と一緒に、おにぎりや... -
宗田節ふりかける青のり入り
土佐の伝統製法で丁寧に作った宗田節と貴重な四万十の青のりを合わせました。 風味豊かでおにぎりにぴったり。 お好み焼き、焼きそばなどの粉もんにも最適。 -
宗田節粉粉だし昆布入り
土佐の伝統製法にこだわり、ソウダガツオをじっくり燻して仕上げる宗田節。力強く濃い旨味が持ち味です。 -
宗田節 ほそ削り
土佐の伝統製法にこだわり、ソウダガツオをじっくり燻して仕上げる宗田節。力強い旨味が持ち味です。 -
うま味醤油づくりセット
土佐の伝統製法にこだわり、じっくり燻して仕上げる宗田節。いつもの醤油に入れるだけで美味しいだし醤油が出来あがります。