事業者詳細
やの一果彩
- 代表者名
- 矢野 弘
- 本社所在地
- 〒781-1124 高知県土佐市宮ノ内637
- 工場所在地
- 高知県土佐市宮ノ内728-1
- ホームページ
- https://buntan-yanoiti.com
- 年間売上高(千円)
- 50,000
- 従業員数
- 7
- 商品検査の有無
- 有り
- 商品検査の詳細
- 当社は、高知県産土佐文旦の商品検査を以下のように実施しております。 1. **収穫前の農薬残留検査** - 農薬使用履歴の確認 - 検査機関にて残留農薬の検査 2. **出荷前の品質検査** - 外観検査(色、形、傷の有無など) - サイズの測定と分類 3. **第三者機関による認証** - 定期的な品質検査 - JAS認定、GAP認証の取得および維持これらの厳格な検査プロセスにより、安全で高品質な土佐文旦をお届けすることをお約束いたします。
- 認証制度の取得
- 当社は、品質管理と環境管理の両面でISO認証を取得しております。具体的には、ISO 9001(品質マネジメントシステム)およびISO 14001(環境マネジメントシステム)を取得し、継続的な改善と顧客満足の向上を目指しています。これにより、当社の製品とサービスの信頼性と持続可能性を保証しています。
- 地域アクションプラン採択の有無
最終更新日:2024-07-11
企業メッセージ
やの一果彩の土佐文旦は、発祥の地である高知県で60年以上の歴史を誇るこだわりの栽培方法によって育てられています。天然資材を使った肥料と環境に配慮した栽培方法で、除草剤を一切使用していません。ISO14001およびISO9001の認証を取得し、品質管理と環境保護を両立。収穫後は温度管理された予冷庫で30日以上追熟し、風味と甘みを最大限に引き出しています。伝統と革新が織りなす至高の土佐文旦をぜひご賞味ください。
製造工程の管理
当社では、土佐文旦の栽培において、ISO認証を取得し、以下の製造工程管理を徹底しています。使用した肥料や農薬の種類と使用時期を明確に記録しています。1. **栽培履歴管理** - 栽培履歴を詳細に記録し、いつ、どのような作業が行われたかを追跡可能にしています。2. **農薬の在庫管理** - 農薬の購入、使用量、保管状況を正確に記録し、適切な在庫管理を行っています。問題が発生した場合には迅速に対処します。3. **浄化槽の点検** - 定期的に浄化槽の点検を実施し、排水の安全性を確保しています。4. **産業廃棄物のマニフェスト管理** - 廃棄物の発生から処理までの全過程をマニフェストで管理し、適切に処理しています。5. **品質管理** - 定期的な品質検査を実施し、土佐文旦の品質を維持・向上させています。ISO認証の基準に従い、栽培から出荷までの工程を一貫して管理しています。これらの製造工程管理を通じて、安全で高品質な土佐文旦を消費者の皆様に提供することを目指しています。
従業員の管理
施設設備と管理
1. **衛生教育と訓練** - 新入社員および実習生に対し、入社時に衛生教育を実施しています。これには、手洗いの方法、適切な衛生習慣、異物混入防止策などが含まれます。 - 定期的に衛生管理に関する研修を実施し、最新の知識と技術を習得させています。
2. **手洗いと消毒の徹底** - 作業前後や休憩時間後に、必ず手洗いと消毒を行うことを徹底しています。 - 各作業場には手洗い場を設置し、常に清潔な状態を保つよう努めています。
3. **作業服と個人防護具の管理** - 作業に適した清潔な作業服の着用を義務付けています。作業服は定期的に洗浄し、常に清潔な状態を保ちます。 - 必要に応じて手袋、マスク、ヘアネットなどの個人防護具を支給し、適切な使用を指導しています。4. **健康管理** - 定期健康診断を実施し、従業員の健康状態を管理しています。特に食品に触れる従業員に対しては、伝染病の予防を徹底しています。 - 体調不良の従業員が発生した場合、速やかに作業から外し、医療機関の受診を促しています。
5. **清掃と消毒** - 作業場や共用スペースの定期的な清掃と消毒を実施しています。特に、食品が直接触れる場所は重点的に清掃しています。 - 清掃スケジュールを策定し、日々の清掃活動を記録しています。
6. **異物混入防止** - 作業場への持ち込み物を制限し、異物混入のリスクを低減しています。 - 作業中の不注意による異物混入を防止するため、作業手順の見直しと改善を定期的に行っています。
7. **衛生管理の監査** - 内部監査を定期的に実施し、衛生管理が適切に行われているかをチェックしています。 - 問題が発見された場合には、直ちに改善策を講じ、その結果を記録しています。これらの取り組みにより、当社は従業員一人ひとりが衛生管理を徹底し、安全で高品質な製品を提供することを目指しています。従業員の意識向上と継続的な教育を通じて、衛生管理のレベルを常に高めています。