商品詳細
(粉末)仁淀川きくらげ (白いきくらげ)
商品特徴(商品説明)
■「粉末」仁淀川きくらげの特徴
乾燥きくらげを粉末化した商品となります。
大きな特徴は、ビタミンDをはじめ、カルシウム、鉄分、食物繊維などの豊富な栄養素を形を変え体内に摂り入れる所にあります。
また、お菓子やパンなどといった商品作りにも使用可能となりました。
■白いきくらげの特徴
黒いアラゲキクラゲの突然変異種(アルビノ種)の胞子を培養し、製品化した新品種です。
中国、台湾で有名な「白木耳~銀耳」とは異なる品種の、アラゲキクラゲを使用しています。
国内では、収穫量も少なく、栽培するうえでの管理が難しい事から、生産農家も少なく、希少価値の高いキノコ類の1つです。
高知県を代表する清流日本一の川と言えば「仁淀川」があります。
仁淀川きくらげは、高知の大自然が育む四国山脈標高750Mの栽培地で、仁淀源流のミネラルたっぷりの水だけを使用し、農薬や殺虫剤を使用しない栽培をしております。
■商品検査の実施について
残留農薬106項目検査済
水質検査済
大腸菌検査済
放射能検査(検出なし)
各加工工程で金属探知検査
- 事業者名詳細
- 株式会社ツボイ
- 本社所在地
- 〒781-1610 高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷887-1
- ホームページ
- https://www.niyodogawa-kikurage.kochi.jp/
- 単品内容量
- 30g、60g、90g~
- 保存温度帯
- 常温
- 遺伝子組替原料の使用
- 無
- アレルギー起因原料の使用
- 無
- 賞味期限/消費期限
- 製造日より1年
- JANコード
- 警告・強調表示
- アレルギー特定原材料及び添加物不使用 ※但し本品は、小麦、乳、卵、そば、ごま、大豆、えび、かにを使用した共通の設備で製造しております。
- 製造者
- 社会福祉法人 一麦会 はぐるま共同作業所和の杜
- 製造者所在地
- 和歌山県和歌山市岩橋798-1
- 販売者
- 株式会社ツボイ
- 販売者所在地
- 高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷887-1
- 認証・認定機関の許認可
- 特定マーク
- 保存方法
- 直射日光、高温多湿の場所を避け、暗冷所に密封して保管
- 栄養成分表示
-
熱量:179kcal
たんぱく質:8.4g
脂質:0.7g
炭水化物:79.5
塩分量(100gあたり):0.05g
- リサイクル表示の有無
食品表示(一括表示)
栄養成分表示(100gあたり)
名称 仁淀川きくらげ
原材料名 あらげきくらげ(高知県産)
賞味期限
内容量
販売者 株式会社ツボイ
高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷887-1
TEL/FAX 088-824-1576
製造者 社会福祉法人 一麦会
はぐるま共同作業所和の杜
住所 和歌山市岩橋798-1
保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存してくださ い